スランプだからテイクオフを深掘りしました。

テイクオフはサーフィンでは意外と大事で、テイクオフを甘く見ている方もいると思いまが、

実はテイクオフでサーフィンが大きく変わります。

今回見直した点

  • テイクオフのポジション
  • テイクオフ時の目線を置く距離
  • ボトムに降りていく角度
  • リラックス

テイクオフのポジション

ポジションの取り方はすごく難しくて一言では説明できないので、わたしのきをつけている点を書いていきます。

肩から差し乗りしてしまう癖があるので、はやい波なら有効なのですが、

トロくて幅の狭い波の場合乗れる幅が短くなるのでライディングがショボくなりがちです。

やはり、なるべく波の奥の方からテイクオフできるように心がけてます。

自分的に小波が好きなので、テイクオフからワンターンでスピードを付けたいから、

テイクオフをなるべく波のトップの位置をキープしつつテイクオフして、小さい波でもボトムまでの降る距離をなるべく長くとっています。

テイクオフ時の目線

速い波や掘れた波の時、普段どうしてもテイクオフの瞬間ボトムに目線がいってしまってファーストターンがワンテンポ遅れるときがあります。

もったいないですよね、今までは5m先くらいを見てファーストターンをイメージしながら立っていたのですが、

どうも上級者はもっと先の波の終わりの方を見ながらライティング全体をイメージしながらテイクオフしているようなのです。

なのでこの辺も意識しながらテイクオフを練習してみます。

ボトムに降りていく角度

中級者がやりがちな横に走ってしまうのを防止したいので、自分のイメージしている角度より、より直角に近い角度に降っていく。

いつも忘れて横に走ってます。

少し前の動画()でも、とにかく横に走りまくって波のパワーのなくなったところでエアリアルをしようとしていました。

ここもついつい忘れてしまいますが、もっとボトムの深いところをうまく使って縦のマニューバーを意識したいです。

リラックス

リラックスしようとしてリラックスできればいいんですがなかなかできません。

サーフィンがイマイチ調子悪いなぁ!

緊張してるのかなぁ

と思ったら深呼吸です。

深くゆっくり呼吸をする、呼吸に意識を集中して、丹田(おへその少し下あたり)に意識置いてみる!

ゆっくり波を眺めながらでもやってみましょう。

ゆっくり呼吸すると緊張できないらしいので試してみてください。

では、さようなら

スランプの脱出方法

サーフィンをしているとたまにスランプに陥ることってありますよね!

わたしも実は今スランプ真っ只中なのです。

そんなスランプをどうやって抜け出しているのか?

今回はわたしなりのスランプを抜け出す方法をお伝えしたいと思います。

潜在意識的に解釈すと

  • 現状維持しようとしている
  • ラス(心の中の盲点)によって原因が見えない
  • まとめ

 

  • 現状維持しようとしている

現状維持機能が働いて今現在よりサーフィンが上達するのを邪魔している、と解釈して、とにかく練習や研究を続けて、

「やりたくないなぁ」「もうやめちゃおうかな」

みたいな心の声に負けないでサーフィンをつづけていきましょう。

スランプでの試行錯誤はきっとスランプから抜け出した後の成長に大きく繋がってくるので!

話は変わりますがサーフィンを始めた頃は、いつも10人くらいでサーフィンしてました。

27年サーフィンしてきましたが一人辞め、また一人辞め、今は当時からのサーフィン仲間はわたしと、もう一人の2人だけになってしまいました。

継続し続けることが大事だし、継続し続けた先に見える景色を楽しみに続けています。

なんか寂しい話になってしまいましたが、逆に27年続けてきましたが、たまには辛いこともありますが、今でもサーフィンするときは飽きもせず新鮮な気持ちで楽しんで出来ています。

今思えば、みんなあんなにサーフィンが好きだったのに辞めてしまったのは、

環境がいろいろ変わったというのも確かにあります。

結婚したり、子供ができたり、就職や引っ越しなどなど、

でも、潜在意識の現状維持機能が働いてサーフィンを辞めてしまった人も数多くいると思います。

スランプは必ず抜けられますから、あきらめずにコツコツ努力しましょう。

 

 

  • ラス(心の中の盲点)によって原因が見えない

 

ラスとはもともと眼科で使われている用語で盲点のことです。

スランプの原因が潜在意識の現状維持機能によって見えなくなっていて、

いくら自分でどこが悪いのか探っても、さっぱり分からないのはラスの仕業なのです。

そこで、自分では分からないなら誰かに聞けばいいのです。

一流のプロのスポーツ選手でもコーチが付いていますよね、それも1人とは限りません。

特に海外の選手は複数のコーチに指導してもらうことで、ラス(盲点)を減らす、又は気づきを増やす事をしています。

テニスの大坂なおみ選手も大会で優勝した後にコーチを変えています。

本当の理由はわかりませんが、複数のコーチに指導してもらうことによって、今まで見えていなかったことに気づくチャンスを増やす効果があると思います。

また、選手だけではなく、コーチにもラスがだんだん増えてくるので、コーチをどんどん変えていくのには、そういうメリットがあります。

ただ、わたし達のような一般の素人サーファーはコーチを複数つけることなんでできませんよね。

でも、心配いりません!

誰でもいいから相談してみると意外に的を射たヒントをもらえることが多々あります。

例えばいつも一緒に海に入っている友達や、動画を撮って、過去の動画と今の動画を人に見てもらったり、

サーフィンをやったことのないような別のジャンルの人に聞いて見たりと、

自分目線以外の目線で客観視すればきっと何か違いに気づけると思います。

今わたしがやっていることは、自分のサーフィンを0から見直すことです。

パドル

テイクオフ

アップスン

フローター

リッピング

カットバック

などなど、ひとつづつ基本に戻って見直し、イメトレしています。

そうすると、忘れていたコツや、どこに気をつけてサーフィンしていたか、できていた当時を思い出せます。

あとはメンタルも昔はどうゆう気持ちでサーフィンしていたかなぁ?

と考えてみると、ただただ楽しんでいた気持ちや、いい意味で少し調子に乗っていた気持ちを思い出して、

一気にスランプから抜けられる時もあります。

 

 

  • まとめ

 

諦めずに試行錯誤を重ねて頑張ってみて、あとはリラックスして上手くできているイメージをするですね!

最後にスランプを抜けたらその時のことを忘れずに次のスランプに活用しましょう。

きっとだんだんスランプが軽くなってくると思います。

そしてスランプを抜けた自分を大袈裟なくらい褒める、褒めちぎる!!

成功体験をたくさん増やしましょう。