なぜサーフィンが上手くならないのか?

why?

これが凄く大事なんです。

なぜ出来ないのかを常に考えることが大事なんです。

言い方を変えると、どうしたら出来るのかを考えて欲しいんです。

出来ない理由と

できる理由は

同じようで少し違うんです。

出来ない理由は、人それぞれですが、無限にあります。

できる理由は、基本2つしかありません。

スピードと遠心力の方向を間違えないだけです。

例えば、

リッピングができないならボトムターンのスピードが足りなくて、トップでの遠心力が足りなくなってしまって、ワイプアウトしてしまう。

みたいな感じで

波のどこかでスピードを出しさえすれば、ほとんどのワザは成功できると思います。

逆に言えばスピードが出ていないと、どんなに上手い人でもワザをメイク出来ないです。

物理的に無理なものはどんなに上手い人でも出来ないです。

物理の法則みたいなもの?には誰も逆らえないですから。

一度、基本を覚えてしまえば、どんな技でも考えれば自分である程度答えが出せます。

とにかく、基本的(物理的)な考えをしっかりしておいて、あとは色々な技に当てはめていくだけなので、

自分一人でもサーフィン を上達していかせることができると思います

この考え方は、かなり有料級の考え方なので覚えておいた方が良いと思います。

サーフィン以外の物事何にでも応用できるので、

まず、上手くいかない物事の基本がどこにあるのかを探し出せれば、だいたい解決の糸口が見えて来て、

解決へと進んでいけるので、視野を今までより少し広く持つとサーフィンも上手くなるかもしれませんね。

では、さようなら

ツインフィンの特徴

最近サーフィン系YouTubeなどで人気?なツインフィンの話なんですが、

私はプロサーファーではなくて、普通の週一サーファーですが、

ショートボード、

ツインフィン、

ファンボード、

ロングボードのトライフィン、

ロングボードのツープラスワン

と、色々な種類のボードに乗るので、その経験から今回はツインフィンの話を少ししていきたいと思います。

ツインフィンの印象は、トライフィンに慣れている人なら

  • フラフラする
  • テールがすぐ抜ける
  • テイクオフが速い
  • オシャレに見える

こんな感じですかね。

ツインフィンを乗っている人のほとんどが厚みのあるポッテリしたボードに乗っていると思うんですが、

そのせいで、テイクオフが速いだけでツインフィンだからってテイクオフが速いって訳では無いと思うんですよね。

なので、トライフィンとの違いで言えば

  • 良く言えばレールが入れやすい(不安定)
  • テールが抜けやすい

そんなところで、やはりトライフィンと方が断然乗りやすいです。

トライフィンの練習のためにツインフィンを買うっていうのは少し違う気がします。

あとは、テールが抜けやすいので、あまりテールを蹴り込めないから、ゆったり横に走り抜ける的な、

ボードを無駄にバタバタさせない分、オシャレなサーファーに見えるところがメリットでしょうかねぇ

なので、私は波の小さいときにクルージングする感じで乗ることが多いですねぇー。

息抜きにちょうど良いボードって感じですね。

元々縦のマニューバーを目的に作られていないので、プロサーファーの動画を観ていると、テイクオフも速いしリップも出来るし楽しい印象があると思いますが

正直やりづらいボードの割に上手く乗っているっていうのが正直なところだと思います。

私の勝手な印象なので、そんな意見もあるのかぁー的な感じで読んでください。

では、さようなら

なぜサーフィンが上手くならないか!その2

プロのアスリートの人たちはどうすれば上手くできるのかを理解してやっている人たちが、ほとんどだと思います。

中には、感覚でやっていて理屈はわからないっていう人もいるかもしれませんが、なんとなくこうすればうまく行くっていう事がわかっていると思います。

そんなプロの人たちに、例えば右利きの人に左で同じスポーツをやってもらうと、必ずと言っていいほど上手く出来ないんです。

これはなぜかというと、頭で理解していても体で正確に再現できないからです。

もう一つ例をあげると、右利きの人は右手で箸を持ってご飯を食べますよね、でも左手で箸をうまく使えません、当然ですが、

実は利き腕の右手でお茶碗をうまく持つこともできないんです。

気付いて無い人が多いかもしれませんが、ご飯を食べている時、左手でうまくお茶碗をくるくる回したり、

食べやすいように角度を微妙に変えたりして食べています。

それを右手でやろうとしても、出来ますが左手でやるほどうまくできないんです。

練習量の差!

なぜかというと、圧倒的に練習量が違うんです、

産まれて今まで毎日気づかないうちにコツコツ練習して来たんです。

なぜサーフィンが上手くならないか?

練習が足りないんです。

練習の量が同じでもうまくできる人とできない人の差が出るのは、それまでの人生でどんなことをやってきたかの差だと思います。

スケーターだった人がサーフィンをしてみたらすぐ上手くなったり、音楽をやってきた人がサーフィンをしてみたら、

うまくは無いけど、波のリズムに合わせるのがうまかったりと、それぞれ差が生まれるんです。きっと、私の勝手な予想ですけど、

信じるか信じないかは、あなた次第です。

ですから、サーフィンのスクールに入ったりしても、あまり上手くならない理由はそこにあるんです。

ただ、スクールに入れは、正しい知識が増えるし、モチベーションも変わるし、練習量も自然と変わるので上手くはなりますよね。

なので、スクールに入ることを否定しているわけではなくて、

コーチの言うことをただやっているだけでは、勿体無いので、

そこで、自分には何が足りないのかをコーチが指摘してくれると思うので、そこを重点的に時間を割いて、

練習量を増やしていけば、きっと今までより上達が速くなると思います。

正しい知識を増やすのに、コーチが必要だったり、動画を見たりがあって、

そこからの、イメトレや陸トレで練習量を増やしましょう。

毎日コツコツが大事なんです。

上手くなるか、なら無いかの差は正しい事をコツコツ続ける。

これだけだと思います。

では、さようなら